> 2014年09月: 進学匠房Miraiz〈ミライズ〉教室ブログ(旧)

2014年09月27日

タブレットがやってきた

9月ももうすぐ終わり、学年も折り返しを迎えます。
どの学年もそろそろ一夜漬けのきかない、
難しい応用的な単元が登場する頃ですね。

するときまって、
「わからない…どう勉強したらいいのか…」
という声が聞かれます。

もちろん、科目にも単元にもよりますから、
それぞれの状況によって対策は異なるでしょう。

しかし…。
実際のところ「やるべきことを充分にやっていない」ことが
原因の90%を占めているように思います。

書き取りもせずに「漢字ワケワカンナイ…」
計算もせずに「数学ワケワカンナイ…」
英単語も覚えないのに「英語はワケワカンナイ…」
あたかも、睡眠不足・運動不足・暴飲暴食をくり返し、
「なんだか身体の調子が悪い…病気かも…」
とこぼす人のようです。

そして、きまって
「アタマが悪いから…」
「授業が分からないから…」
と、「何かのせい」にしてしまうのです。
(↑Miraizの誓いに違反していますね)
けっして、アタマの良し悪しじゃありませんよね?

でも、生活習慣病という言葉の通り、
単なる睡眠不足や運動不足の不摂生が、
やがて本当の病気に繋がってしまうのです。
そのように、サボリ癖が積もり積もって、
本当に「アタマが悪くなっちゃう」日が来てしまうかもしれません。

成績を上げるには、何と言っても反復練習!
どんな勉強をすればいいのかわからないという人も、
毎日「漢字・計算・英単語」
1日15分ずつでイイから、毎日やってみて欲しいですね。
話はそれから、なのですよ…。

ただ、わかっていてもどうしても進まない…
そんな人が大半でしょう。
そんな悩ましい生徒たちのやる気を引き出すために、
Miraizでは先生たちが日夜知恵を絞っています。

今回はそんな「Miraizやる気プロジェクト」の一環として、
タブレット学習システムを試験導入してみました。

こちらは電子教材開発で海外でも大きな支持を集めている、
Quipper社のご厚意によりご提供いただいたもので、
基本的な問題の反復練習には最適な学習システムです。

スクリーンショット 2014-09-25 16.26.28.png
このように、ひとりひとりにIDが設定され、
web上にMiraizの所属クラスと同じ場所が用意されます。
週毎に先生から課題が出され、
教室のタブレットや自宅のPCから取り組みます。

スクリーンショット 2014-09-25 16.27.42.png


問題はMiraiz採用テキストの指定ページから、上のように一問ずつ出題されます。
解答を入力し、その都度正解・不正解が表示されます。
正解率や分野毎の達成状況も図示され、自分の弱点も一目でわかるようになります。
また、連続正解を重ねていくと「コイン」がたまってゆき、
自分のログイン画面のカスタマイズに使えるようになったり、
他の生徒や先生とメッセージをやりとりして、
進捗の確認やヒントの出し合い、質問などができたり、
楽しく学習に向かえる工夫が凝らされています。

中1クラスで試用してみたところ、…大盛況!
10710866_698916093525361_5699749749288234303_n.jpg

10338755_698916200192017_3084571995033832472_n.jpg
どの生徒も興味津々で、夢中になって多くの問題に取り組んでいました。

10665192_698916100192027_5924479045547459024_n.jpg
さすがデジタル世代!
あっという間に覚えて、どんどん使いこなしていきます。

評判も上々で「これは楽しい」「クイズゲームみたいで面白い」とのこと。
既に何名かの生徒が自宅のPCから毎日のようにログインして、
数多くの課題をこなしています。

思えば世の中がこれだけ変化しているのに、
「黒板ー鉛筆ーテキストーノート」というツールは、
基本的には百年以上変わっていないんですよね。
テクノロジーの進化でより興味深く学習できる環境が実現できるのなら、
また彼らが社会に出た後の状況を考えても、
教材の電子化というのも当然の流れなのかもしれません。

好評なようでしたら、正式導入も検討していきたいですね。
万能の解決策とは言えないまでも、
これで少しでも勉強に目を向けてくれるのなら!
posted by こんぶ先生 at 04:13| Comment(0) | 教室風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月25日

教室通信「未来図」10月号です


教室通信『未来図』10月号をお届けします。
ご家庭へは明日(9/26)10月分会費のご請求書と共にお送りいたします。
保護者会・個別面談のご案内も同封しております。
posted by こんぶ先生 at 19:00| Comment(0) | 教室通信「未来図」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月24日

「こぶやき」は移転しました

私の個人的な思いを綴った「こぶやき」ですが、

教室からの重要なお知らせもたくさんありますことから、
見やすさ・わかりやすさを優先して、
Miraiz教室ブログより コチラ に移転いたしました。
教室ブログ右下のリンクからもご覧いただけます。

今後も、たま〜に(笑)、
思うところをそ〜っと気ままに書いていこうと思います。

よろしくお願いいたします。
posted by こんぶ先生 at 00:00| Comment(0) | こぶやき→別ブログに移転しました | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月15日

9/28(日)振替補講を行います

Miraizでは祝日の授業は、原則お休みとなります。
9月15日(月・祝)および23日(火・祝)は休校となりますのでご注意ください。


所定の年間授業実施回数に照らし、不足する分については適宜補講を行います。
来たる9月28日(日)に、下記の通り祝日休講分の振替補講を行います。
通常授業のカリキュラムと連動する内容ですので、必ず出席するようにしてください。

★ 小5受験科
12:30〜14:15 国語
14:30〜14:15 算数A

★ 小5アドバンス
12:45〜14:15 算数

★ 小6アドバンス
14:30〜16:00 国語

★ 中1(月火クラスとも)
16:15〜17:45 英語
18:00〜18:50 社会

★ 中2
19:00〜19:50 社会
20:00〜21:30 英語

★ 中3
18:10〜19:40 英語T組
20:00〜21:45 国語
posted by こんぶ先生 at 01:06| Comment(0) | 補講・振替授業のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月05日

9月4日現在の残席状況

Miraiz開校より3ヶ月が経過しました。
おかげさまで夏期講習も大成功に終わり、9月より平常授業Gターム(Growing Term)に入っています。

ここのところは連日、長時間にわたる「運動会の練習」で生徒たちはヘトヘト…。
顔も腕も赤く灼け、身体中が筋肉痛、それでもがんばって教室に姿を見せてくれます。

私たちはどうも生徒に情が移ってしまいますので、見ていて気の毒に感じてしまいますね。
楽しいイベントであるはずの運動会で、どうして何日も前から炎天下でこんなに負担かける必要があるのかなあ…と。
思えば朝早く起きて、やれ行進だ、集団演技だ、とやらされて、部活動まであったりして、その後に塾ですからね。
生徒たちはよくもこれだけ頑張れるものだ、と感心することしきりです。

どうか身体を壊さないよう、楽しい思い出を作ってもらいたいものです。

さて、講習生として参加された生徒の皆さんも続々入会され、新たな仲間を迎えたMiraizは、9月以降もさらに活気づいていきそうです。
現時点での残席状況は下記の通りです。
(夏期講習前に机とイスを若干増設しました)

《※最新残席状況は 11/1記事 をご覧下さい》 

ご検討いただいております方は、ぜひ早めにお申し込み下さい。
posted by こんぶ先生 at 13:09| Comment(0) | Miraizからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。