> 2018年04月: 進学匠房Miraiz〈ミライズ〉教室ブログ(旧)

2018年04月24日

高洲新教室をご紹介します

外観.jpg

既にお知らせの通り、今年度よりMiraiz高洲本部教室が拡張、教室5部屋での運営体制となりました。
今日はそんな高洲新教室の様子を画像でご紹介したいと思います。

エントランス.jpg
入口が2つになりました。
どちらからもお入りいただけますが、事務受付は今まで通り奥の扉になります。
手前のドアは自習室直通、開けると自動でチャイムが鳴ります。


自習スペース.jpg
入るとすぐに自習室を兼ねたオープンスペースになっています。
教室が埋まっているときはこちらで自習・補習ができます。
授業時間前は保護者の方とのご面談や、打ち合わせなどにも使用されます。


自習机.jpg 本棚.jpg
自習スペースの奥の本棚には、様々な学校の入試問題集がズラリ。
またちょっとした息抜きに小学館の歴史漫画シリーズや、歴史・科学関連の読み物が置いてあります。
早く来て熱心に読み耽っている生徒の姿も…。



5番授業風景.jpg
またこのスペースは講習期間などには「5番教室」として、少人数クラスの授業にも使用されます。
ホワイトボードが2面設置してありますので、グループ補習などにも活用できます。


補習.jpg

2番自習風景.jpg
今年の中3生は意識が高く、熱心に質問や自習にやって来る生徒が多くいます。
常連のMくん、Aくん、Iくん、Tくんなどは、もう姿を見かけない日はない、というくらいですね^^


3-4番.jpg
こちらが新設された3番教室・4番教室の入口です。
左手前にトイレもあります。


通路.jpg IMG_9444.jpg
本部教室とは連絡通路が通じており、いつでも行き来できます。


3番.jpg 3番授業.jpg
新設された3番教室です。20名収容の一番大きな教室です。


3番小学生授業風景.jpg
小学生の皆さんも新しい教室に興奮気味。
気に入っていただけたようです^^


projector.jpg
全教室に電子黒板機能付きプロジェクターが完備されています。
テストやテキストへの書き込みも一目瞭然。
有名な史跡も、理科の実験も、イカの夜釣りの様子も、映像で見れば百聞一見!

IMG_9185.jpg IMG_9202.jpg

IMG_9188.jpg IMG_9187.jpg


4番授業風景.jpg
お隣の4番教室です。
大きな窓から明るい陽射しの注ぐ、開放感のある教室です。


4番試験風景.jpg
こちらは夜の様子。
中学受験科の皆さんが真剣にテストに挑んでいます。


いかがでしょうか、広くなったMiraiz!
保護者の皆さんも卒業生の皆さんも、ぜひお気軽にお立ち寄りくださいね!





posted by こんぶ先生 at 02:24| Miraizってどんな塾? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月11日

今川教室統合のお知らせ

IMG_5109.jpg
長らく皆様にご愛用いただいた今川教室ですが、高洲教室の拡張に伴い、4月より高洲教室に移転・統合することといたしました。
既に事務受付及び授業はすべて高洲教室で行っておりますが、以後、お問い合わせやご連絡は高洲教室にお願いいたします。
受験生たちとの思い出がいっぱい染み込んだ今川教室、いままでありがとう!

IMG_4963.jpg
posted by こんぶ先生 at 22:48| Miraizからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。