> 開講1週間: 進学匠房Miraiz〈ミライズ〉教室ブログ(旧)

2020年03月18日

開講1週間

開講より1週間が経ちました。
ウイルス感染拡大の報道などで心配されましたが、幸いここまでは大きなトラブルなどもなく、順調に来ています。

この1週間の教室の様子をご紹介いたします。

自習室には早い時間から意欲ある生徒たちが来ています。
自習生.jpg
新中1生!燃えていますねえ!友達と誘い合って来てくれたようです。

自習生1.jpg
新中3受験生はもちろん、卒業生の姿も。

自習生2.jpeg
高校生になっても勉強しに来てくれるのは嬉しいですね。後輩たちにも刺激になります。

出入り口.JPG
出入り口には消毒液を備え付けてあります。

消毒液.JPG
各教室・自習室にもひとつずつ。みんな抵抗なく自然に使ってくれますね。

掲示板.JPG
各教室や掲示板には感染防止の呼びかけを。

感染防止のために.jpg
こちらが掲示物です。
付言の蛇足ぶりがまたMiraizっぽいのですけれど(笑)、
でも子供たちにいま一番伝えるべきはここじゃないかなと思っています。

小6国語.jpg
小6国語2.jpg
青木先生の新小6アドバンス国語の授業です。
急遽お知らせした臨時時間割ですが、心配された時間まちがいほとんどなく(Hさんお見事でした…笑)、
皆さん時間にきちっと揃いましたね。しっかりしてるなあ…!

忘れ物ボックス.JPG
…と思いきや、昨年度の忘れ物の山がまだ…。処分されちゃいますよ〜!
そういえば新年度の教材を毎回すべて置いていく達人もいるなあ…(Kく〜ん、宿題大丈夫〜?)


中1社会.jpg
中1社会の授業では、初回に「クラス分けテスト」を行いました。
小学校範囲とはいえ、なかなかに手応えのある問題、みんな真剣です。

小6受験.jpeg
小6受験2.jpg
こちらは小6受験科の授業風景。小出先生の算数です。
みんな今年はいよいよ受験生ですから、明るいながらも取り組みは真剣そのものです。

小4算数.jpeg
こちらは塚原先生の小4アドバンス算数です。
小4クラスは人数こそまだ3名と少ないながら、やる気満々の生徒ばかり。
Miraizでの楽しくやり甲斐のある勉強をスタートしています。

消毒中.jpeg
授業の合間には机や椅子、備品類の消毒をしています。
自身もMiraiz卒業生で教室のお手伝いをしてくれているHさんが、後輩たちのために奔走します。


教室は多くのお子様をお預かりする場ですから、慎重な対応、冷静な判断はもちろん必要ですが、どんなときでも明るさを失わないようにやっていきたいですね。わずかでも笑顔になれる心の余裕やポジティブな姿勢こそが、人間の最大の理性であると信じます。
今後もまだまだ予断は許しませんが、Miraizはできる限り子供たちにとって「普段通りの場所」であるように努めて参ります。
ぜひご理解・ご協力の程お願い申し上げます。
保護者の皆様におかれましても、どうぞご自愛なさってくださいませ。
posted by こんぶ先生 at 16:38| 教室風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。