> S.S.さん(2020年度生:県立柏の葉高,東京学館浦安高): 進学匠房Miraiz〈ミライズ〉教室ブログ(旧)

2021年03月20日

S.S.さん(2020年度生:県立柏の葉高,東京学館浦安高)

1年半お世話になりました。
ミライズで学んだおかげで、大嫌いだった英語も今では1番好きな科目になりました。
勉強の楽しさを教えてくれた先生方に感謝しています。楽しい授業をありがとうございました。
ミライズで学べて本当に良かったと思っています。

この1年は本当にあっという間で、もっとやっていればよかったと後悔することが多いです。
1年後に受験を控えている方は時間を大切に、後悔しないようにがんばってください。


《保護者の方より》
全く違うタイプの姉妹2人がお世話になりました。
それぞれの個性に合わせて向き合ってくださり、本当にありがたかったです。
魅力満載の保護者会は、詳細な資料と、近藤先生の楽しくわかりやすいお話、あっという間の時間です。
この1年、難しい判断が続く中、いただくメールやお手紙からは、安心して任せられると感じました。
落ち着ける場所、信じられる大人の存在というのは、子供たちにとってとても大きかったと思います。
そして大事なことは「これから何を成し得るか」ですね!


《Miraiz近藤より》
Sさん、ご進学おめでとう!
卒業生のお姉さんに続いてお通いいただいて、保護者の方も仰るとおりタイプはまったく違いましたが、それぞれのスタイルで合格を勝ち取りましたね。
Sさんは教室では物静かでクールな感じでしたが、やるときはきっちりやるし、皆で大笑いしているときにはこらえきれずに吹き出してしまったりして、SさんなりにMiraizを気に入ってくれているのだと思っていましたが、いざこうして言葉で伝えられると嬉しいですね。
「英語が好きになった」とのコメントには、小出先生もずいぶん喜んでいましたよ。
せっかく得意科目になったんですから、高校へ行ったらさらに磨きを掛けてくださいね。これからも応援していますよ!

そして保護者様、温かいお言葉をありがとうございます。
いつも保護者会をお褒めいただきまして、私には何よりの励みになっております。
昨年は残念ながらコロナ禍で保護者会も説明会も流れてしまったことがあったのですが、次回に向けてがんばって準備しようと思います。
保護者会に限らず、昨年来のコロナ禍では、難しい判断を幾度も迫られました。
子供達の気持ちを切らしてしまわないように、その都度必死でなんとかしなければの一念でしたが、S様はじめ多くの保護者の方に温かなご理解をいただき、背中を押していただいて、どうにか乗り越えてこられました。
本当にありがとうございました。
今後とも職員一同、頑張って参ります!
posted by こんぶ先生 at 00:00| 卒業生の語るMiraiz〜7期生(2020年度生) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。